施設案内
玉野市立図書館・中央公民館について

- キャッチフレーズ
- まちの賑わい創出拠点
「つどう」「まなぶ」「むすぶ」
誰もが訪れたくなる施設
玉野市は、豊かな瀬戸内の海と美しい島々に育まれ、歴史を刻んできました。
図書館を知識や情報、憩いの空間を提供する海に例えるなら、人々が活動する公民館は海に浮かぶ島のようなものです。
島が海の恵みを享受するように「つどう・まなぶ・むすぶ」という市民の学習活動をより豊かにするために、図書館と公民館を融合させました。
これまでの図書館、公民館の枠を超え、この場所から人・文化・情報が広がり、交流を深める身近な知の拠点となっていくことを期待しています。
全体フロアマップ

図書館について

玉野市の中心地、またショッピングモールの2階に位置することから、商業と文化の両面から、まちの活性化の拠点を目指しています。
たくさんの人に来てもらう施設、本や雑誌などの資料含め、役立つ情報や楽しいイベントがある施設を目指しています。
中央公民館について

玉野市立中央公民館とは、玉野市総合文化センターの流れをくむ社会教育施設(学習活動の拠点)です。
研修室を始め、実習室やギャラリー、多目的室もありますので、学習や文化活動を行う芸術・文化の拠点として、また芸術文化を発信する場所として、会議や集会、サークル活動、展示・発表会にと、お気軽にご活用ください。
たまののミュージアムについて

玉野市の歴史や良いところ、玉野市出身の著名人やその作品などを展示紹介しています。
著名人の作品の展示のほか、著名人に関連するグッズなどを販売しています。
入場無料
図書館・中央公民館だより&新刊案内について
『玉野市立図書館』『中央公民館』『たまののミュージアム』からのお知らせ・イベント情報、新着図書のご案内を毎月一回発行しています。
夜間出入り口について

午後8時から、図書館への出入り口は東側エレベーターのみ、使用可能となります。
また、屋上駐車場をご利用の方は、午後8時を過ぎますと、駐車場への出入りが出来なくなります。
ご不便をおかけしますが、あらかじめお車のご移動をお願いいたします。