イベント案内
開催予定のイベント
オリジナル塩づくりワークショップ
瀬戸内国際芸術祭2022 【宇野港エリア】作品写真展示 特別イベント

- 日 時
-
8月20日(土)
- 時 間
-
10時〜15時 ※15分程度・申込不要
- 内 容
-
瀬戸内国際芸術祭2022の宇野港会場。46億年前からずっと海に溶けていた塩を取り出して、時間と一緒に計り売りする「時間屋(長谷川仁)」、
塩をコンセプトに開発したお弁当「汐まち玉野食プロジェクト たまのの塩」。
地域の歴史と文化が加わった深み。玉野にとって、あなたにとっての塩とは。
地域の食材をブレンドしたオリジナル塩を作ってみませんか。
※ドライ加工食材…海苔、レモン、紫いも、パクチー、パプリカ(予定)
- 場 所
-
ギャラリー
- 主 催
-
玉野市商工観光課、玉野市立中央公民館
- 料 金
-
無料
- 参加方法
-
申込不要
- 定 員
-
50人程度※材料が無くなり次第終了
- 備 考
-
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため内容は変更になる場合があります。
星の巡礼コンサート
十二星座の音楽と、いのちの時間の物語「バスに乗って」

- 日 時
-
9月11日(日)
- 時 間
-
14時〜15時30分 ※13時30分開場
- 内 容
-
出演
おはなし:さわきょうこ(楽香)
アコーディオン:岩城里江子(楽香)
マリンバ:藤本亮平
- 場 所
-
多目的室(大)
- 主 催
-
玉野市立図書館・中央公民館
- 料 金
-
無料
- 参加方法
-
お電話または総合カウンターでお申込みください。(TEL:31-3711)
- 定 員
-
70名 ※要申込み、先着順
- 備 考
-
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期または中止する場合があります。
特別講座『はじめての日本画体験講座』

- 日 時
-
9月18日(日)、19日(月・祝)
- 時 間
-
13時〜15時 2日連続講座
- 内 容
-
日本画の基礎を学ぶ初心者に向けた講座です。
皆様の描きたいものを和紙に墨や顔彩で
形にしていきます。
- 場 所
-
実習室
- 主 催
-
玉野市立中央公民館
- 料 金
-
500円
- 参加方法
-
お電話または総合カウンターで申込み(31-3711)
- 定 員
-
6名
- 備 考
-
※描きたいものが決まっている場合は写真などをお持ちください。
お持ちでない場合は準備しているものの中から選んでいただくことになります。
※講座中の水分補給は可能です。お飲み物はご自身でご用意ください。
たまの地域人づくり大学・中央公民館連携 歴史講座『近世日比港の加子役と漁業』

- 日 時
-
9月19日(月・祝)
- 時 間
-
10時〜12時
- 内 容
-
中世、八浜と番田と日比は玉野市の大きな港でした。
その中の日比港の江戸時代の様子をお話しします。
内容は、江戸時代に描かれた絵図、加子役としての業務、
岡山藩からの漁業権の保障などです。対象:玉野市在住・在勤(学)の方
講師:玉野市文化財保護委員長 北村 章 氏
- 場 所
-
多目的室(大)
- 主 催
-
たまの地域人づくり大学・中央公民館
- 料 金
-
無料
- 参加方法
-
お電話または総合カウンターで申込み(31-3711)
- 定 員
-
50名 ※先着順・要申込
- 備 考
-
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止または延期になる場合があります。
※当日はマスクの着用をお願いいたします。